|
≪宝 物≫
番号 |
品 目 |
品質・形状・寸法 |
備 考 |
1 |
神像 僧形八幡神像 |
寄木造・彩色・51.5cm・円頂僧形 |
羽曳野市指定文化財 |
2 |
男神像 |
寄木造・彩色・60.2cm・束帯姿・頼円法眼実円作 |
羽曳野市指定文化財 |
3 |
女神像 |
寄木造・彩色・51.5cm・美豆良姿・頼円法眼実円作 |
羽曳野市指定文化財 |
4 |
千体地蔵絵像(男神像胎内) |
杉原紙・像高21cm・1000体描かれている |
羽曳野市指定文化財 |
5 |
男神像(源頼信) |
寄木造・彩色60cm・束帯姿 |
|
6 |
男神像(源頼義) |
寄木造・彩色60cm・束帯姿 |
|
7 |
男神像(源義綱) |
寄木造・彩色41cm・鎧姿 |
|
8 |
男神像(源義光) |
寄木造・彩色63cm・馬上鎧姿 |
|
9 |
摩利支天像 |
寄木造 |
|
10 |
一体両面疱瘡神像 |
寄木造 |
|
11 |
鎧 |
黒韋威胴丸壺袖付  |
国指定重要文化財 |
12 |
天光丸太刀 |
長3尺1寸・幅9分・安綱作 |
国指定重要美術品 |
|
≪準宝物≫
番号 |
品 目 |
品質・形状・寸法 |
備 考 |
1 |
源氏白旗 |
麻・縦8尺5寸・横3尺3寸 |
|
2 |
源氏白旗 |
麻・縦8尺5寸・横2尺 |
|
3 |
源氏白旗 |
|
徳川綱吉公木箱に封入 |
4 |
源氏白旗 |
|
徳川綱吉公木箱に封入 |
5 |
菊水白旗 |
麻・縦3尺4寸・横3尺2寸 |
|
6 |
安部貞任 太刀 |
長6尺・幅1寸5分 |
|
7 |
神功皇后 鉾長刀 |
長1尺6分・幅1寸6分 |
|
8 |
丸木 御弓 |
長6尺8寸・周3寸 |
|
9 |
宝弓 |
長6尺・竹製 |
|
|
≪古文書≫
番号 |
資料名 |
宛 所 |
1 |
後醍醐天皇 綸旨 |
|
2 |
楠木正行 添状 |
広瀬大夫法眼御房宛 |
3 |
楠木正儀 下文 |
石河万寿宛 |
4 |
後水尾天皇筆 古歌 色紙 |
新古今和歌集 巻第5 |
等その他に50点あります
≪その他≫
* 燈籠(元禄14年12月18日)柳澤吉保 寄贈
* 燈籠(元禄13年) 岡部美濃守 寄贈
以上の他に境内には様々な構築物があります。
|